
【ドレス選びのポイント】結婚式の準備は衣裳選びから
結婚式の準備を始める時、何から手を付けようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?会場選び、招待状、演出…やることは沢山あります…
「楽しみしていたドレス試着だけど…想像以上に疲れた!」
そんな声を多くの花嫁様から伺います。
ドレス試着は非日常で幸せな時間ですが、体力も使うイベントです。
今回は、実際に試着を体験した花嫁様の声と、ドレスショップスタッフ目線でのアドバイスをまとめました。
「試着が始まると、気づけば2時間以上。立ちっぱなしだし、1着ごとに着替えて立ちっぱなしだし、ポーズを取ってかなり体力勝負でした…。」
―――N様(挙式準備中 / 20代)
「どれも素敵で迷いすぎて、だんだん判断力がなくなってきた感じ。最後の方は『どれが似合っているか分からない…』状況に(笑)」
―――M様(挙式済 / 30代)
試着疲れは、体力的なものだけでなく、情報量・判断の多さからも来るものなんです。
① 試着は “ 1日最大3~5着 ”を目安に
ドレスは1着ごとに着替え、鏡で確認し、写真を撮り…と時間と体力を使います。1回の試着で詰込みすぎず、「また別日に分けて試着する」のもお勧め!
② 事前に“イメージを持っておく”
「全部素敵!」となる前に、ある程度の方向性(ライン・素材・雰囲気)を持って来店すると選びやすくなり、迷いすぎを防げます。
③ 着脱しやすい服装・インナーで行く
試着時の着替えがスムーズになる服装(前開きにトップス、通常のブラジャー、ゆとりのあるボトムスやスカートなど)で行くだけで、かなり快適に。
④ 体調と時間に余裕を持って
空腹のまま・前日に無理をした状態で行くと、疲れやすくなります。試着日は、予定を詰込みすぎないようにするのがお勧め!
⑤ 正直な感想は遠慮なく伝えてOK
「これはあまりしっくりこないかも…」と思ったら遠慮なくスタッフに伝えて大丈夫。効率よく似合うトドレスに近づけます。
疲れた試着の先に、必ずあるのがこの瞬間―――
「鏡の中の自分を見て、思わず涙が出そうになりました。今までの試着とは明らかに違う気持ちに。」
―――Y様(ご契約時)
「母が一緒に来てくれていて、『あなたに一番似合ってる』って言われて決めました。」
―――S様(挙式済)
“運命の1着”に出会った瞬間は、どの花嫁様も特別な感情を抱かれます。少し疲れても、その価値があるのがドレス試着の魅力です。
せっかくの特別な時間、疲れて終わってしまうのはもったいないですよね。試着を心から楽しむためには、ちょっとしたコツや準備がカギになります。
福茂スタッフ一同、花嫁様がリラックスして試着できるようにサポート致します!疲れないドレス選び、楽しんで下さいね♡
結婚式の準備を始める時、何から手を付けようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?会場選び、招待状、演出…やることは沢山あります…
花嫁体験談×プロのアドバイスで徹底解説! 「楽しみしていたドレス試着だけど…想像以上に疲れた!」そんな声を多くの花嫁様から伺います。…
結婚式の準備の過程で、早めに決定しておきたいのがドレス選びです!ですが、初めての試着は1人だとどう決めていいか分からず、心細い方も多いかと。一般…