Happy Blog

【 和装のススメ 】気になる和装の種類や魅力をご紹介!

知っておきたい和の魅力

和装は日本の伝統と美しさを象徴する伝統的な衣裳の一つです。和装には多くの種類があり、それぞれが異なるデザインや意味を持っています。今回のブログでは、結婚式での和装の種類・意味・美しさについてお伝えします。

結婚式 和装の種類

新婦様の花嫁衣裳は主に、白無垢・色打掛・引き振袖 の三つに分かれます。
新郎様は、黒紋付羽織袴・色紋付羽織袴を着用します。

『白無垢』

白無垢は、挙式(神前式)で着用されることが一般的です。白は純潔や清らかさを象徴し、結婚式にふさわしい色とされています。白無垢に施された柄には、細部にまで こだわりがあります。袖・裾元には松竹梅・鶴・鳳凰・花などの刺繡が施され、立体感のある美しさを強調します。

『色打掛』

色打掛は挙式(神前式)後、披露宴で着用されることが一般的です。白無垢の厳粛な雰囲気とは違い、色打掛は色鮮やかで華やかな色合いが特徴です。懐剣・筥迫・末広・草履・髪飾りなどの小物も色打掛の色味に合わせて選ぶことをお勧めします。

『引き振袖』

引き振袖も、ご披露宴で着用されることが一般的です。成人式の振袖に比べて裾が長く、裾を引いて着る振袖です。和装の中でも動きやすく「列席の方一人一人に挨拶をして回りたい」という方にはお勧めです。

『黒紋付羽織袴』

黒紋付羽織袴は、黒地に家紋(紋章)が施された着物です。中には幸菱などが描かれた地模様が施された着物や、グラデーションの袴もあります。

『色紋付羽織袴』

新郎様が着用される紋付羽織袴は黒色だけではなく、色もあります。紺・紫・ブラウン・ベージュなどの紋付羽織袴があり、新婦様が着用される色打掛に合わせて新郎様も鮮やかに雰囲気を変えてみては。

和装は日本の伝統的な民族衣装です。最近では、前撮で着用される方も多くいらっしゃいます。お写真だけでもお2人の和装姿を残されてみては。

関連リンク